ようこそ、お釣師者のサイトへ。爆釣方法の極意を釣り方教室で無料公開。「渓流釣りの極意」も発刊しました。超簡単ホームページ作成ツール:QHMの無償版の入手方法も御紹介。

渓流釣り日誌/2019-05

2019/5/25 (土)

死神の唸り声

丁度、夜明けの出発である。
朝日が空を赤く染めている。

画像の説明

天川役場に着いたのは、6時前。
今日は鮎解禁日。
鮎釣師の車が、所狭しとならんでいる。
土曜日に来たかったが、来客があり日曜日しか来られなかった。

ポイントを探そうにも、早朝から川に竿が立ち並んでいて、なかなか入れるような場所がない。

画像の説明

ズルズルと下流に下り、小川キャンプ場までやって来た。
浅瀬は鮎釣師が立ち並んでいるが、流れが緩かったので、橋直下の深場をねらう。ウ君の猛攻に悩まされたが、下と上から探り一匹ずつゲット。

画像の説明

あたりが遠退いたので、さらに下に移動し、最下流の広瀬までやって来た。ここも、鮎釣師が立ち並んでいるが、先週の雨で増水しているので、下から魚が移動してきているのではと、期待して川に降りて行く。

下の瀬で邪魔にならないポイントを探ると、いきなり目印が横に動いたのでアワセると、20センチほどのアマゴを早々にゲット。

すると、上の道からクラクションが聞こえ、いつも川券を買っている所の大将が様子見にやって来た。軽く手を上げ挨拶をする。

それから下に下りつつ、鮎釣師に「どうですか?」と声をかけつつ、空きポイントを探るもアタリ無し。
中には、初めての鮎釣りで10匹ほど釣っていた人も居た。

さらに下流に下るが、前日に探られたのか思った以上にアタリが出ない。深場も探りつつ下に下り、一旦道に上がって、300mほど下に歩いていく。

そして再び、ロープの有る急な斜面を降りて行く。しかしながら川の流れが緩く、あちこち探ってもアタリは芳しくない。

昼を過ぎて体が熱くなってきたので、木陰で暫く休んでいると、暫くして何やらズズズーと引きずるような音がし出した。

???、工事の車が来たのかなと、思っていると、今度はガラガラという音が聞こえ初め、そして100Mほど下流の対岸から人の頭の倍位の石が30個ほどバラバラ弾んで落ちてきた。中には対岸、つまり此方の岸まで届いた石も有った。

怖ー!

あの辺りにいたら、直撃を受けて頭ぐちゃぐちゃになって死んでたかも!

この付近は下流の崖崩れで、通行止めになっているので、運悪く見つからなかったら、獣の餌になっているところだった。

と考えていると再びガラガラと音がして、今度は15個ほどの石が落ちてきた。こりゃあ気が抜けんな!
改めて自然の危険性を、感じてしまった。

体の熱が引いてきたので、本日の釣りは終了することとした。

流石に、思うようにポイントが探れなかった鮎解禁日の釣果は芳しくなかった。

道路に上がり、車が止めてあるトイレ近くまで、ひたすら一キロほどを歩く。

車に戻ると、持ってきた冷えた「そば茶」を流し込む。それでも、足りない。

着替えようとしていると、横の車で同じく着替えをしていた鮎釣師が声をかけてきた。

今年の鮎は、大きくないとのこと。
帰りは十津川に抜けて、○○湖でへら鮒釣りをしている仲間と落ち合うと言って、下流に向かって車を走らせて行った。

ポイントを鮎釣師に占領された釣果は、アマゴ3匹。
坊主でなくて良かったと自分をなぐさめた!

<教訓>
山から聞こえる音は死神の唸り声。直ちに避難しましょう。



パーマリンク

2019/5/11 (土)

果樹の成長

今年の天川は雨の量が少なく活性も低く、且つ膝の具合がいま一つのため、繋ぎで釣り以外のテーマも混ぜさせていただます

5年以上前に庭の大木を伐採した後、三年前から果樹の苗を植えています。
最初から,渋柿の木が三本植わっていたのですが、

画像の説明

画像の説明

甘柿に切り替えようと甘柿の苗を植えました。
今年中には、私の身長を超えるでしょう。

画像の説明

「桃栗三年柿八年」と良く言われますが、小さくとも今年が八年目なのか花が付きました。この木が大きくなれば、渋柿は引退してもらうことにしています。

画像の説明

スダチの苗も根付き、今年も花を咲かせています。
左(スダチ) 右(金柑) ・・・ 雑草と見分けがつかん

画像の説明

画像の説明

金柑は今年に実を3つ付け、形は悪かったものの美味しく頂きました

レモンは早々に実を付けましたが、そのままにしています。
横の鉢の上辺りに一つ見えますか?

画像の説明

無花果は、全く成長していません。土が合わないのでしょう。

画像の説明

ザクロは、伐採した木の枝を譲り受け、試しに植えた三本の内の一本が根付きました。

画像の説明

スーパーで買った桃の種を植えたところ芽が出て、二年目でここまで大きくなりました。

画像の説明

ゆずは虫の付き易さに閉口しますが、実を付けるのに十年ほどかかるそうです。

画像の説明

右に写っているポポーという木も殆ど成長していません。

果樹の種類によって、成長度合いが異なりますが、その内自然淘汰されるでしょう。

土の表面が乾くのが嫌で、今は雑草が好き放題に生えていますが、5年もすれば果樹の枝葉が生い茂り、雑草も生えにくくなるでしょう。



パーマリンク

2019/5/4 (土)

最終追加放流翌日釣行

今回も夜明け頃の出発である。
前日に追加放流があったので多少は居残りがいるかなと、若干の期待を持ちつつ天川に到着。
気候が良くなったので、登山客の車が役場の駐車場を占有している。

画像の説明

釣り人の車は、そこそこポイント近くに止まっている。
南日裏のキャンプ場に入ると、二人ほど先客が居る。
早速準備をして、川に入る。
今年はイクラの食いが渋いので、ブドウ虫とミミズも準備してきた。

相変わらず水嵩が低く流れも緩いので、じっくりと攻めることにした。
向こう岸の浅い流れを攻めるが、なかなかアタリが出ない。
若干冷え込んだので活性が落ちたか、それともイクラを食い飽きたか?

少し上に移動して、少し深さのあるポイントを攻めると、来ました来ました、コツンという感じのアタリ
早速アワセると、アマゴです。
しかし、手元まで寄せてきて、バラしてしまった
バラすことは少ないので、ショックである。
気を取り直して、再び打ち込み開始

そして、ブドウ虫にチェンジ
すると根掛かりっぽいアタリが・・・
アワセると、アマゴである

そこからは立て続けに5匹ほどゲット
すると下手に釣師が立ち込み、かなり向こう岸に近づいて釣りを始めると、立て続けに3匹を釣り上げた。
うーん、あと3Mほど向こう岸に近づけば、良かったのかな?
しかし、目の前で釣る感覚には、少々抵抗がある。

上手にも釣師が立ち込んだ。
そして、向こう岸の流れでアタリが出始め、パチャパチャと時々跳ねる音がする。

私も探って何匹が釣った場所だが、コツコツとアタリが出ても鈎に乗せ切れなかった。
しかし、ゼロ釣法の竿なので、違和感なく餌を食わせることが出来るので、掛かりが良いようだ。ただ、掛けてから取り込みまでがまどろっこしいので、私はスポンと抜ける今使っている竿の方が好きだ。

さて、結構粘って10匹を超えたところで、アタリも遠のいたので、場所移動することにした。
もともと私の釣りは、釣り歩きで竿抜けポイントを攻めて、釣り残しを釣るスタイルなので、アタリが遠ざかると粘って釣りをすることは少ない。
自己分析したわけではないが、どうも面白みに欠けるという気がするのである。
あちらこちらと探り釣りをしたからこそ、昨年のように65センチのニジマスに出会えることが出来たのであろう。

車で下流に移動して、天川では数少ないお店の前の橋にやって来た
初めて入る場所だが、軽い段差の下流は、ドンと深くなっており、橋から下は殆ど流れがないので釣り難いのだが、色々なスチュエーションでの釣りは自分の釣りの幅を広げることができる。
橋の向こう側から、グルリと回り込んで川原に降りる
釣り人の姿は見えないが、昼に近いので探られた後かも知れない
まずはイクラから試してみる
落ち込みから緩い流れに乗せて仕掛けを流すと、早速クックッというアタリが出て、アマゴが顔を出す。連荘で3匹釣った頃、向こう岸に釣り人が現れた
アタリが遠退いたので、ぶどう虫に換えてみた

それが功を奏したのか、アタリが出て、20センチほどのアマゴが掛かる
何匹が追加して、再び移動
もう少し、流れがあれば、また面白くなるのになあ、と思うことしきり

今度は、期待薄の小川キャンプ場の下のポイントである。
昼を過ぎると、流石に暑くなってきた

川原に降りて、さらに下の深場へと探りながら移動していく
ふと気になった瀬尻の岩の脇の膝ほどの深さのポイント
竿抜けポイントに期待がかかる
仕掛けをそーっと落とし込むと、クッと一瞬仕掛けが引かれた

画像の説明

水量も強いので、確認のため軽く穂先を上げると重みを感じたので、アワセると23センチほどのアマゴである。
ヤッター感があり、なんとなく嬉しい

そこから釣り上がるもアタリがなく、小川キャンプ場の手前で子供の遊ぶ姿が目に入り、本日の釣りは終了。
今年の天川は雨が少なく、居残りが例年より少ない感がある
後、1カ月もすれば梅雨に入り、水量が増せば下流から遡って来るアマゴもいるであろう。
型物が期待できるであろう

画像の説明

あっ、また、写メ忘れた!

■本日の釣果  アマゴ:18匹



パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional