川底に変化のある場所を選べ!
川底に変化のある場所を選べ!
流れがあっても川底が一枚岩であったり、砂地などの流れが平坦な場所は魚が居付かないことが多い。
「魚の気持ちは良く分かる」わけはないのであるが、そのような場所はどうも落ち着かないようである。
では、落ち着く場所とはどんな場所であろうか?。魚目線で考えると
- 外敵から身を守れる場所 - 餌(川虫)がゲットできる場所 - 新鮮な水が流れていて気持ちの良い場所 - 日陰になっていて、上から見えにくい場所
などが比較的落ち着く場所であろう。
そして、好んで居つく場所としては
- どちらかと言えば浅場で、大石・小石が咬んでいる場所 - 流れが大きく曲がっている場所 - 浅場から深場、深場から浅場など、水深が大きく変化している場所 - 流れが合流している場所 - 白い泡の流れのある場所 - 滝や堰堤などのチョットした流れの障害物の下流 - 急過ぎるガンガンの流れより、少し緩くなった流れで底から湧き上がってくるような流れの場所
などが好んで居つく場所であるう。
■魚の居る場所で釣れ!|泳いでいる横で釣れるの?|流れのある場所で釣れ!|川底に変化のある場所を選べ!|大石・小石が咬んでいる場所を選べ!|藻の生えている場所で釣るな!■
a:13786 t:2 y:2