ようこそ、お釣師者のサイトへ。爆釣方法の極意を釣り方教室で無料公開。「渓流釣りの極意」も発刊しました。超簡単ホームページ作成ツール:QHMの無償版の入手方法も御紹介。

calendar 渓流釣り日誌/2021.08


<< 2021.8 >>
[渓流釣り日誌]
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

2021/8/28 (土)

不完全燃焼の釣り

ゆっくりとした出発
天川に着いた時には、既に鮎釣師が川に降り立っている。
南日裏のキャンプ場の前の流れは、鏡のよう。
これは思ったような釣りは出来ないなあ!

画像の説明

山上川や洞川も脳裏に浮かぶが、数より型と決め下流に向かう。
広瀬地区の橋の下流の瀬を探ることにした。
橋の際に車を止め下流に歩いていくと、遠くに竿が立っているのが見える。
こりゃあ難しいかなと思いつつ、足を運ぶ。

邪魔をしないよう、少し川縁から離れて歩く。
鮎釣師は4人いたが、瀬の終わりの流れが探れそうなので、ここで竿を伸ばしブドウ虫で流れを探る。アタリが・・・無い。
下手の鮎釣師が流れに立ち込んだ気配が有る。
暫く探っているとアタリが有り、アワセるがウ君である。

戻りながら、流れを探っていく。
邪魔をしないように、鮎釣師の仕掛けの目印を確認しながら、仕掛けを流す。
すると、目印が少し止まった感があり、横に流れ始めた。
即アワセだと、食いが浅いので、一呼吸待ってアワセると、しっかりとした反応が有り、22cmほどのアマゴがタモに収まった。

画像の説明

その後も、鮎釣師の隙間を狙って探るも、アマゴは姿を現さない。
やむなく上流に移動し、素麺製造所の下流を探ることにした。
鮎釣師の姿が見える。
川に降りていくと、鉢合わせ。
すると、「私、下で釣りますので・・・」と???
やはり鮎釣師と間違われた。
アマゴ釣りをしない鮎釣師は、アマゴ釣師は眼中に無いのであろう。
『アマゴ釣りなので・・・』

とはいうものの、探り倒されているポイントなので、簡単にはアタリは出ない。
暫く釣り下がるも、たまにウ君のアタリのみ。
しかし、大岩の横の流れの少し深みのあるポイントでアタリが出て、真っ赤なカワムツが貌を出す。オイカワが続く。
しっかりとしたアタリがある間は、探り続けてしまう性(さが)。
しかしこの性が良い結果を生む。
クックッというアタリが出て、漸くアマゴが顔を出す。
最後にアマゴが来るとは、アマゴが他の魚種に負けている?

そして、そこから少し下っていくと、怒涛のアタリが連続する。
しかし上がってくるのは,怒った真っ赤なカワムツ、オイカワの連続である。
しかし良型である。
この付近は、カワムツ、オイカワの巣のようだ。
過去に、このポイントで竿を出したことがあるが、勢力図が変わったようだ。

画像の説明

画像の説明

貧果に喘いで車に戻り、ダム下を探ろうと移動・・・
そのとき、携帯が吠えた。
出てみると、大した用事ではないが、帰宅する必要があるようだ。
昼前に戦意喪失状態となり、後何回釣りに来られるかなと思いつつ、やむなく帰宅。
やはり下流は居残りの数が少ないようだ。

■本日の釣果   アマゴ:2匹  (20,22cm)



パーマリンク

2021/8/16 (月)

武漢肺炎が身近に迫って来た

 本日出社すると、社員Aが武漢肺炎に罹ったと同僚から伝えられた。
 盆の連休中に発熱し、検査したら武漢肺炎の陽性だったとこのと。
 
同僚のH氏は、盆の連休初日に社員Aを含む十数名でバーベキューを楽しみ、H氏以外は二次会?でカラオケを楽しんだとのこと。

社員Aはバーベキューの翌日夕刻に発熱し、翌々日に検査したら武漢肺炎と判明。
バーベキューに参加した内の、無症状の1名が念のため検査を受けたら武漢肺炎の陽性だった。

H氏も濃厚接触者のため、本日検査しなければならないとのこと。
 また私も、本日のH氏との濃厚接触者となるため、急遽自宅待機となった。

 武漢肺炎の潜伏期間は平均で五日前後だが、WHOによると1日~16日にもなるとのこと。H氏の結果についても、潜伏期間内の検査であれば意味がないのたが、取りあえず会社からの指示待ちとなった。
 
 外出の際には、人との接触をなるべく避けなければならない。
 つまり人の集まる所は×なので、人の少ない所:即ちド田舎であればOK。
 ということは、渓流釣りも許される範囲だ。\(^o^)/ ←バカ?

 会社がどのような対応をするのか見ものだ。
 でも、休めば仕事がどんどん溜まっていく。( ノД`)シクシク…

 買い出しもなるべく控えよう。
 盆のお供えがあるので、二日は耐えられるな。(笑)

 既に武漢肺炎拡大は止めようもない状態に陥っています。
 小林製薬がコロナに有効であるという「ヨウ素:有機性ヨード」を長年愛飲してきているので、他の人に比べれば免疫力が高いはずなのだが、その効果はあるのか?

 期待しているぞ。



パーマリンク

2021/8/9 (月)

台風襲来なるも・・・

5時に出発
途中の空は重た~い。

画像の説明

6時に天川の豆腐屋でブドウ虫を購入。
南日裏のキャンプ場に到着すると、川はまっ茶っ茶。
増水を期待したのだが、コーヒー色の川では話にならない。

画像の説明

いつもなら下流に下るが、今日は澄んだ流れを求め上流に移動する。
川迫ダムまで遡っても、川はまっ茶っ茶。

画像の説明

さらに沢まで入っても茶色は薄まるが、水はきれいにならない。
禁漁区の立て看まで来ると、なんとか水は澄み始めた。

画像の説明

画像の説明

しかし、ここでは竿を出せないので、トイレのある場所まで戻り、試しに竿を出したがアタリ無し。

止む無く一旦川合まで下り、山上川へと移動する。
たまに入るポイントだが増水し、茶色は消えているが川は汚れが出ている。

画像の説明

川幅が狭いので竿を5.4Mに替え探りを入れるが、なかなかアタリが出ない。
それでも下に移動しながら、探っていく。
増水するとアタリの出るポイントが変わるので、見極めながら探っていく。

なかなかアタリが出ないが、やや深めのポイントでアタリが出て、小型のアマゴが顔を出す。
15cmほどなので、カウントはするがリリースする。

その後は再び小型のアマゴ。(ガクッ)
そして10cmほどのアブラハヤが連続で・・・。
いずれもリリース対象。(ガクッ)

止む無く引き返しながら、探りを入れる。
そして、最初に探ったポイントまで戻って来た。

先ほどは底を探れていないのかもと、少し目印の位置を上げて底を探る。
するとガツガツガツというアタリ。
ピシッとアワセると、アレレ?鈎のチモトで切れてしまった。

ため息をついて鈎を付け直し、ゆっくりとした流れに乗せて仕掛けを流す。
すると今度は、押さえ込むようなアタリ。
柔らかめにアワセを入れると、なんとか鈎に乗った。
18cmほどのアマゴである。
同じポイントで20cmを含み3匹を追加

画像の説明

アタリが無くなったので車で少し下に移動し、再び探る。
段差のある箇所の下流を探ると、直ぐにアタリが出て3匹をゲット。
少し移動し、駆け上がりポイントで小さいものの数匹を追加。
ここで午後2時半となったので、本日の釣りは終了

帰り際に川合の豆腐屋で“どでか”を買う。
いつも売り切れだったが、なんとか2つ購入できた。
サンドイッチマン来店と写真が置いてあった。

■本日の釣果   アマゴ:12匹  (内 4匹はリリース)



パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional