ようこそ、お釣師者のサイトへ。爆釣方法の極意を釣り方教室で無料公開。「渓流釣りの極意」も発刊しました。超簡単ホームページ作成ツール:QHMの無償版の入手方法も御紹介。

calendar 渓流釣り日誌/2018.03


<< 2018.3 >>
[渓流釣り日誌]
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

2018/3/31 (土)

三日連続の50匹オーバー

昨夜は無沙汰をしている大阪上本町の“いし井”という海鮮料理の店に立ち寄り、久しぶりに板長の石井さんと話しをした。
毎年、アマゴの解禁日には50匹ほどのアマゴを差し上げているのだが、今年のアマゴはリリースサイズに近いアマゴが多かったため、そのようなサイズのアマゴを差し上げてはお釣師者の沽券にかかわるし、“いし井”の店の格に合わないため機を見ていた。

画像の説明

今日はゆっくりと出かけ、高田川沿いを桜並木を眺めながら天川へと走り、釣りを始めた時刻は7時を回っていた。入ったポイントは栃尾の淵に架かった吊り橋から下で、前回(3/27)に入ったポイントである。
前回は浅瀬で入れ食い状態だったので、居残りが居ると思ったからである。
吊り橋を渡り川に沿って少し下ると瀬が始まる。前回より少し水量が落ちているようだ。
仕掛けを一から作り、釣りを始める。
速すぎる流れでは、流石になかなかアタリは出ない。しかし、メインの流れの脇の、少し緩くなった流れではアタリが出る。
時々メインの流れのみを探っている方が居るが、アマゴは人が歩く程度の速さの流れを好むので覚えておいて欲しい。
それと、岸近くであっても流れがあれば、そこに居ついているアマゴもいるので、必ず仕掛けを一流ししてほしい。

ポツリポツリとアタリが出るが、サイズは相変わらず小さい。軽い段が続く瀬を丁寧に探る。メインの流れ、その手前の流れ、その向こうの浅い流れ、向こう岸の岩で巻いているポイントも欠かさず探っていく。
根掛かりを恐れていては、数は伸ばせない。
時たま、ずっしりとした重みを感じる時があるが、決まってお邪魔虫のウ君である。
ハリ掛かりが悪いのも、このウ君である。クイッと引くアタリで、アタリが柔らかいのが特徴。
仕掛けは自然に流すというのが基本であるが、流れが速い場合は抑え気味に仕掛けを流し底を探るため、目印の位置は高めにしている。アタリが出るのは瀬肩が多いが、川の中に盛り上がった岩があり、流れが緩くなるようなポイントでもアタリが出る。

画像の説明

なんとかツ抜けはしたものの、アタリは相変わらずポツリポツリ
たまに、20セント級が掛かると、大きく感じる。
これって漁協の作戦なのかな?
下の深場までやってきた。
深場ゆえに前回と水位は殆ど変わらないが、水量が減った分、流れは少し緩やかになっている。
ここでも数匹を追加して、再び戻りながら探り直していく。
戻りはアタリがポツンポツンとしかないが、下ってきた際にアタリのなかったポイントで意外にもアタリが連続した。少し、自分の中の釣りの常識を、書き換えないといけないのかも。
さらに戻って吊り橋のところまで戻ると、釣り人が二人、瀬と深場を探っている。

画像の説明

吊り橋のところでアマゴを捌いていると、“いきなり声がかかる”。顔を上げると、顔なじみの漁協の方である。
水の音が大きくて、近づいて来たことに全く気づかなかった。人ではなく、熊だったら、襲われていたかも!
“今日は何匹釣れました?”と聞かれたが、『タモを忘れたので分からんわ。20匹は有ると思うけど、後で事務所に立ち寄って報告するよ』と返す。
漁協の方は、二人の釣師と何やら話をしている。こちらは、鮎バックの中から、アマゴを取り出しては、内臓・血合い・鰓を取っていくので、結構手間がかかる。
ほぼ処理をし終わったので水洗いして車に戻ると、漁協の方も上がってきた。
数を数えると33匹であった。
漁協の方が近づいてきたので、33匹と教えてあげた。
“じゃあ、お釣師者でネットに上げておきますね”と言ったので、『もう一か所探って来るわ』と返した。

川沿いに道路を下って不動滝ポイントまで移動。
車を止めて下を覗き込むと、ここでも水量は減って丁度良い感じ。

画像の説明

不動滝の直下の少し浅くなった深場で、早速アマゴ2匹をゲット
不動滝の下の段の手前の流れでもアタリが出る。

そして、不動滝の下の段のところでも、ポツポツとアタリが出る。
段の直下ではなく、少し下に流れたところでアタリが出る。
砂地より、底に石がかんでいるところが良い。
意外にもアタリが連発し、ツ抜けしてしまった。
こうなれば、三日連続の50匹の大台を目指そう。
下に移動しながら、流れを探っていく。仕掛けを斜めにして流すため、目印の位置は高めにしている。
流れが手前から向こう岸、そして手前へと大きく湾曲している場所に来た。
ここでは良型が掛かることが多いので、2,3度流しただけでは済まさない。アタリが出るまで、しつこく仕掛けを流す。
するとアタリが出て・・・、アワセたが乗らない。

何かが居る。アタリはきつかった。
もう一度、流す。
カカッ・・・ピシッ。
乗った、暴れている。
ヤッター・・・

???、ニジマスだった。
そういえば、最近はニジマスの50センチ級が減ったな。
ここで、日暮れが迫ってきたので、本日の釣りは終了。

画像の説明

帰り支度をして車で移動していると、山西養魚場跡辺りで二人のフライマンの姿が見えた。

車の速度を落として声をかける。

『どうでした?』
「渋いわぁ!,そちらはどうでした?」

『51匹』
「えぇーっ!」

『やっぱり、餌釣りがええよ!』
「・・・・・・」

『お疲れ様でした』

川虫がハッチし出した今、フライフイッシングも悪くはない。
現に今日も、緩い流れのポイントで目印に飛びつくアマゴも居た。

しかし、流れの速いポイントでは、餌釣りの方に分があるように感じる。

釣ったアマゴは、大阪上本町(お店紹介参照)の“いし井”に届けたので、アマゴを食べたいという方は、そちらまで。ただし、月曜日は休みですよ。

画像の説明

■本日の釣果 アマゴ:50匹、ニジマス:1匹
 ※天川漁協のサイトのアマゴ釣果では、お釣師者:33匹で掲載されていますが、二か所目で18匹追加しましたので51匹になります。



パーマリンク

2018/3/27 (火)

ドタキャン釣行

火曜日は知人との約束事が有ったので休みを取ったのだが、前日の夜8時頃に都合が悪くなったと連絡が有り、延期となってしまった
ぽっかりと空いた火曜日、どうすんの?
ということで、天川に行くことに

夜明け頃に天川に着き、場所を九尾ダム下と決め移動する
ダムの放水量は少ない

画像の説明

ダム下の瀬は流れが殆ど無く、探る気も湧かない。
瀬の下の深場からは、アマゴを一匹抜いただけ。

そこから吊り橋の下の瀬まで移動し、細い筋となった流れを探る。
たまにアタリが出てアマゴが顔を出すが、さほど大きくはない。

さらに下に移動しながら探るが、芳しくない。
マス釣り場が見えてきた辺りで、チャラ瀬を探るとコツンというアタリが出てアワセるとアマゴである。
以外にも、この瀬で数匹を追加。

そして、これ以上は下れない大岩のところに来た
大岩の上から、岩肌に沿って仕掛けを流すと、なにやらコツコツというアタリ
アワセると、重い引き
久しぶりの尺アマゴか?

いなしながら下を覗くと、余裕で尺は有るニジマスが見えた。
だが、重すぎて抜き上げると竿がやられそう。
下に降りられる場所はない
どうするんだ?
仕方がない、道糸をつかんで引き上げるしかない。
しかし、引き上げ途中で、プチッと糸が切れた。
駄目だったか!
でも、大丈夫です
ニジマスはイクラ大好きなので、又、食いついてくる筈だ。

仕掛けを作り直す。
が、鉤を結ぶ際に、糸をキユッと絞り込むと、プチッとハリスが切れた。
まあ、有ることだと、やり直す。
しかし、再びプチッとハリスが切れた。
0.8だが、鉤に巻き付けた部分が白くなっている。
???、ハリスが弱っている。
別のハリスを使って、鉤を結ぶ。

そして大岩の上から、再び岩肌に沿って仕掛けを流す。
すると又も、コツコツというアタリが出てアワセると、重みのある引き。
道糸を掴んで、今度は慎重に引き上げる。
なんとか大岩の上に上げることに成功した。
これ以上は下れないので、道路に上がり車に引き返す。

下流に移動し、人家近くの吊り橋のところまでやってきた。
吊り橋の下の深場は、アマゴも出たがウ君も出る。

画像の説明

川原を下に移動し、瀬を探る。
瀬の流れは速いので、少し糸を張りながら仕掛けを流す。
するとポツポツとアタリが出る。

解禁後にアマゴが瀬に付いたのか、結構アタリが出る。
ポイントを誰も探っていないような、入れ食いに近い状態。
ウ君が邪魔をするが、ウ君の方が重みを感じる

下っていくと、対岸に二人の釣師の姿が見えた。
流れの筋を探っているが、釣れている様子はない。
竿は、さほど長くないように見える。
1人は立ちこんで釣っている。
立ちこんだら、アマゴが警戒するのだが・・・

こちらは。手前の少しゆっくりとした浅い流れを探る。
すると、ククッというアタリが出て、20センチ弱のアマゴが顔を出す。

流れの筋も、少し糸を張りながら仕掛けを流す。
意外にも、ここでもアタリが出る。
意外と残っているなあと思いながら探っていくと、ほぼ入れ食い状態
これで型さえ20センチ超えならなあと、思わず考えてしまう。

対岸の釣師が釣りを止めて、道路に上がっていく。
まだ居るのになあ、タイムアップかな?
こちらは、アタリが続くので、瀬をしつこく探らざるを得ない
が、予想以上にアマゴが食いついてくるのには驚いた

画像の説明

瀬を釣りながら深場までやってきた。
この辺り、水嵩が増えたのか底が洗われたのか、深くなっている。
深場からの流れを探るとアタリが出るが、川幅が広く水深が深いので魚が散らばっているようだ。

ここで、アマゴを何匹か追加したところで、本日の釣りは終了。

画像の説明

■本日の釣果 アマゴ:53匹、ニジマス:1匹(34センチ)



パーマリンク

2018/3/25 (日)

ブッチした追加放流

土曜日は所用が重なり、追加放流日である日曜日の釣行となった。
最近、寝つきが悪く、浅い眠りを重ねていると4時になったので、意を決して起床。
朝食を取り、5時過ぎに出発。天川の役場には6時頃に到着。
途中、怪しげなトラックが走っていて、ひょっとしたら!と思っていたが、役場から出ていくと、漁協の前にそのトラックが止まっていた。
なんと愛知からのトラックで、ドライバーと少し話をすると、バラつきの有る型のアマゴを運んできたとのこと。
南日裏のキャンプ場に立ち寄ると、河原には既に場所取りの荷物が置かれている。
竿が擦れるような場所では釣りたくないので、さっさと下流に移動。
いくつかのポイントを下見しながら移動し、ヘリポートの裏を探ることに。
ヘリポートの下の幾つかの段を探ると、ポツポツとアタリが出る。
最初に掛かるのは、16,7センチほどのアマゴであるが、そのうち“ちびアマゴ”になり、たまに20センチほどのアマゴが混じってくる。
そして、少し重たいなと思ったら、ウ君が顔を出す。
段の下で泡泡の浅い流れに仕掛けを振り込むと、泡が切れた辺りでアタリが出る。おっとっとと気を引き締めながら、いなしていると流れに乗って下り始めた。
岩の向こうの流れに逃げられたら仕掛けを切られることにもなりかねないので、竿を少し立てて手前の流れに乗せ、取り込む。
アマゴ???かな。ニジマスじゃないよな。
銀化しているようだ。
サイズは・・・泣き尺(29センチ)だー、惜しい。

画像の説明

そこから下流は、水嵩が増えて流れが速い瀬になっていたので、流れの脇でないとアタリは出ない。
ツ抜けは出来たようなので下流を見切って上流に移動し、川幅の有る深場のポイントを探る。
下のかけ上がりの辺りでアタリが出る。サイズはやはり20センチ弱。
しかし、ここで意外とアタリが続く。
川の流れの真ん中に有る沈み石辺りまで、上手から深場が続き、流れの向こう側の脇の流れで、アタリが続く。
ククッというアタリ、道糸をはじくような糸アタリ、川底を転がるようなゴソゴソするアタリ。アタリにも色々あるので、とにかくアワセるしかない。
ここでも15匹ほど釣ったであろう。

画像の説明

いつの間にか昼である。

次は何処にしようかと、一旦上流に戻り吊り橋の下の深場まで戻る。
道路から下をみると、釣り人が3人も居る。
こりゃ駄目だ。

踵を返して下流に移動し、不動滝にやってきた。
不動滝の淵が埋まっていて、渓相が変わっていた。

画像の説明

不動滝の下流は流れがあるので、今日は少し期待できる。
段差から少し下の少し流れが緩くなった辺りでアタリが出て、まずまずの型のアマゴが出てきた。

画像の説明

ここでも移動しながらの釣りでポツポツとアマゴが釣れるが、やはり速い流れ部分ではアマゴは出ない。
それでも、15匹ほど釣ったであろう。
午後3時半になったので、本日はこれで終了

画像の説明

■本日の釣果 アマゴ:54匹



パーマリンク

2018/3/17 (土)

アマゴ解禁日の翌週

前日の雨がアマゴの活性を上げていると思い、解禁日の翌週も天川にやってきた。しかし、釣師の車と思しき車が少ない。
雨で増水していると思っている人が多かったのと、放流とはいえリリースサイズレベルのアマゴが7割以上であった解禁日の実情を反映しているようだ。
解禁釣師が多いのは確かなので、解禁釣師外しが狙いか?

画像の説明

夜明け頃に天川役場に着き、本日のポイントを思い巡らす。
取りあえず山西養魚場辺りを攻めることに。
解禁日は増水していたので、減水した今日なら瀬についていると思ったからである。
上流の大石近くから、鉄製の梯子で降りる。
軽く瀬を探りながら下っていく。
しかし、アタリはない

画像の説明

しばらくして、山西養魚場の裏に来た。
この付近だけは、広くて浅く、ゆったりとした流れになっている。
流れ込み辺りを探ると、すぐにアタリが出て、ほど良い型のアマゴが顔を出す。
流れが緩くなっている浅い流れに仕掛けを流すと、アタリが出る。
このポイントで30匹ほど釣ったが、半分はリリースサイズである
既にお昼を回っている

そこから上に移動し大岩の上辺りを探ったが、やはり増水していて流れが速く、アタリが出ない。
しかし竿がぎりぎり届く、浅い流れを探ると、流れの下でアタリが出て、5匹ほど追加。

場所移動である。
解禁日に入ったポイントの、吊り橋の下の深場を探ってみる。
深い淵だが、軽めのオモリで振り込み、アタリを待つ。
20~30秒待つと、ごそごそとした違和感が伝わってくる
軽く竿を上げて重みを感じてから、アワセる。

画像の説明

意外にも、ここで15匹ほどアマゴが顔を出す。
だが、型は大きくない
アマゴが掛からなくなり出してから、ウグイが掛かりだした。
そろそろ止め時かな

画像の説明

■本日の釣果 アマゴ:約50匹 



パーマリンク

2018/3/11 (日)

最低のアマゴ解禁日

解禁日前日、天川で知り合った釣友さんから、塩イクラを分けてくれとの電話が入った。昨年のイクラでは、不安だという。
準備不万端である。気合いが入っていないなあ
外出していたので、一旦自宅に立ち寄り、イクラをクーラーに放り込む
釣ったアマゴも分けて欲しいと言うが、血と汗と涙の結晶、簡単には渡せない。

天川には午後2時半頃着き、いくらを渡す
川券を南日裏の奥田販売所で購入
水嵩が高いとのことなので、アマゴが散らばっているかも

九尾ダム下の、吊り橋のポイントを見に行く
車二台が止まっていて、男性二人が話をしている
近づくと、向こうから声がかかる
昨年も会った方だ
先一昨年から、このポイントを二人で釣っている。
もう一人の方は、下流で釣る予定とのこと
二人であれこれと話をする、これも恒例になっている
ここで、いくつかの耳寄り情報を得る

山間部は、暗くなり始めるとあっという間に陽が沈む
車の後部にLEDランプを置き、スイッチを入れる
これで単なる止めてある車ではなく、アマゴ釣師の車と分かるはず。ちょっとした牽制である。

画像の説明

日が沈んだ。見上げる空に輝く星が綺麗だ
あっ、流れ星だ。なんか良いこと有るかな。
午後10時頃に、カップ面をごちそうになる
夜は長いが、うつらうつらしてもすぐに目が覚める

エアコンを入れ、室内を暖める
夜は長いが、電波が届いていないので携帯のネットが使えない
なかなか、眠気がやって来ない
午後11時です。
新たに付けたレーダー探知機が、一時間おきに時刻を告げる
こんな機能要るのかな?

来年の解禁は、睡眠薬を持ってくるか?
午前零時です
漸く解禁日に突入
そろそろ、アマゴ釣師のラッシュアワーが始まるはず

そうそう、長年乗ってきた車が寿命を迎え、車を乗り換えたのだが、車幅が少し狭くなり、トランクにロッドケースが真横に入らない

1時半になったが車の数があまり増えない
木曜、金曜と結構雨が降ったので、釣りにならないと考えた人が多いのか?

水嵩が1メートルは上がったとのこと。
でも、昨日からかなり減りつつある

三時半を過ぎてから、少しうとうとする
いつものことだ

4時を過ぎてから、身仕度を整える
ウエダーが、なかなか入らない (足のふくらはぎにカイロを貼り付けている)
やっさもっさして、なんとか入った。
5時過ぎ外に出て、空の明るさを確認・・・

5時半頃に川原に降りる
暗いので、まだ仕掛けは付けない
いきなり根掛かりは避けたいからだ。

相方は、吊り橋の下の深場を探っている
大水で下に流されているはずとの読みである。

私は、釣り橋の上を探ってから、下に下る予定。

仕掛けが見えるようになってきたので、釣りを開始
しかし、アタリが散漫である
まだ暗いので、餌が見えにくいのか?
否、養殖物のアタリが弱い

うーん、アマゴが小さい。
ほぼ、リリースサイズ
こんなのを放流するのはやめてくれ

1時間ほどあちこち探るも、”つ抜け”ならず。
LEDランタンが凍てついている
冷え込んだため、食いが落ちたのか?

重りを追加して、しっかりと底を探ると、再びアタリが出る
しかし、続かない
ここを見切って、下に移動

画像の説明

下の深場でも、大して数は伸びていないようだ
さらに下ると、ルアーマンの姿が見えた
溜まりに居るアマゴを釣っているようだ

私は本流の流れを、探ってみる
駆け上がりの浅い所で、アタリが出たのでアワセる。

すると、結構重たい。
強引に引き上げると、なかなかの良型
パッと見、9寸ほどか?
尾ひれを見ると、伸びてはいるが養殖物の名残がある。

さらに下ると、段差から流れる筋の両脇に、反転する流れのあるポイント
向こう側の流れを探ってみると、いきなりのアタリ
だが、型が小さい
再び、仕掛けを流す
また、アタリが出る
だが、ハリに乗らない

アタリも、カカッというアタリではない
ウグイか?
しかし、かかってきたのは、放流リリースサイズアマゴ

ここで何匹か追加して、さらに下る
しかし、川岸の後方の木の枝がかなり邪魔をしてくれる
仕掛けを何度も、作り直す羽目に。

ここから先は崖になっており、これ以上、下れないため戻りながら釣り歩く。
再び段差から流れる筋の両脇に、反転する流れのあるポイントに来た
そして、ここから予想外の展開に。

仕掛けを向こう岸近くに振り込むとアタリが出た
アワセると、型は小さいがアマゴである。

再度、仕掛けを流す。
またもアタリが出て、アマゴが顔を出す。

再度、仕掛けを流す。
またもアタリが出て、アマゴが顔を出す。

なんと、そこから10匹以上も追加したのである
水温が上がってきたので、活性が上がったのかも

10時を過ぎて、日差しが強まってきたため汗ばんできた。
少し厚着し過ぎたか!

いつの間にか11時を過ぎていた。
そろそろ天川友達の隠れ家に行く準備をしなければ!

釣ったアマゴを捌くが、サイズが小さいのでボリーム感が全くない
ほぼリリースサイズのアマゴが、6割以上
こんなこと過去に有ったっけ?

車に戻ると、朝一釣っていたポイントに二人が入って、アマゴを釣りあげていた。
水温が上がれば、やはり食ってくるようだ
釣り残しは、まだまだ居るはずだ

画像の説明

防寒対策を最優先したので、携帯を身に付けていなかったので、確証の画像なし

PS:
天川友達の隠れ家に立ち寄る
7~8人の訪問客が来て、食事中
私も、少し御馳走になる
渓流釣りをする人は・・・
私の釣りのサイトの宣伝をしておいた

ジムニー:3台、カワサキのナナハンバイク:1台(女性)
少し御馳走になったので、洗い物をして帰宅

近所の方に、『春の訪れ』であるアマゴを配る
流石に小さすぎるので、片栗を付けて素揚げして、アマゴの美味しさを味わって下さいと誤魔化しておいた。(笑)

■本日の釣果 アマゴ:43匹 最大27センチ



パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional