ようこそ、お釣師者のサイトへ。爆釣方法の極意を釣り方教室で無料公開。「渓流釣りの極意」も発刊しました。超簡単ホームページ作成ツール:QHMの無償版の入手方法も御紹介。

渓流釣り日誌/2017-05-03

Top / 渓流釣り日誌 / 2017-05-03

天川釣行 2017.5.3

目が覚めたのは3時半。
仕度をして出発したのは4時。
まだ空は暗いままだ。

京阪奈道を快適に走行し、天川役場に着いたのは5時前。
既に明るくなっている。

本日は放流日である。
相変わらず橋の上には、車がズラリと並んでいる。
あらこちでうろつく釣師の姿が・・・。
それはブッチして、下流に下る。

今回は、ヘリポートの上から下流に下ることにした。
釣師の姿は見当たらない。
ほとんどの釣師は放流ポイントに群がっている。

前回の終了地点から探り始めたが、アタリがない。
水嵩は減っている。

画像の説明

と、橋の上からアマゴの放流が始まった。
あら?、橋の下に釣り人が二人いたんだ。

こちらは、その下流の浅い瀬を探る。
根掛かりのような感覚があり、アワセを入れるとアマゴである。
本日の放流物が流れてきたのか?
このポイントで3匹ゲット

そこから下り、手前の岸に沿う早い流れを探ると、ククッというアタリ
アワセるとアマゴである。
ここでも、アマゴ3匹を追加。

そこから、さらに下りながらアタリを探る
深場に期待するが、瀬も探らないと勿体無い。

水嵩が減ると、ポイントも変わる。
ポイントを見極めながら、探りを入れる。

画像の説明

浅い流れは胡麻粒ほどの錘に換え、仕掛けを川の流れに乗せていく。
底石を打つようなアタリでも、アワセを入れる。

段差で出来た深場は錘を増やして底を取り、流れの筋を変えて仕掛けを流す
ポツリポツリとアマゴが釣れる。

20匹近く釣ったかなと思いつつ、釣り下っていく。
と、いきなり釣師の姿が目に入った・・・

まあ仕方ないなと思いつつ釣り下っていくと、その方、竿を仕舞って上に上がってしまった。
※申し訳ございません。

軽い段差が続くその下には、長竿でなんとか一流しできる瀬がある。
探られた後だが、念のため底を探ると、一投目でアタリが出た。
20センチ超のアマゴである。
まだ、残っていたようだ。

そして、もう一流し。
!!!。
またもアタリである。
アワセると、結構抵抗する。

この時期、丸々と太ったウグイの方が重たいので、半信半疑ながら寄せると、でっぷりとした良型のアマゴである。
おやー?、あまりにも簡単にアタリが出たな!

そう言えば、前回の釣行で会った漁協の方から「皆さん、釣れないと言われています」という言葉を思い出した。
みなさん、『アマゴ釣りの基本』が分かっていない、もしくは、分かっていても実践仕切れていないのだと思います。
基本中の基本、特にさほど深くない瀬では、底を探らないとアマゴの食いつきが悪いです。

底を探ると根掛かりし易いのですが、根掛かりすれば仕掛けを作り直せば良いのです。
今回の釣りでも、私は根掛かりでハリス部分を4,5回作り直しました。
仕掛けを作り直す手早さも必要ですね。

何回も言いますが、放流日に釣りをしていたら、釣りの腕は上達しません。
放流物=釣れるアマゴ、を何匹釣っても自慢になりません。
川の流れに馴染んだアマゴを相手に勝負することが、上達の早道ですよ。
※本当は、天然のアマゴが一番なのですがね。

もし、これから渓流釣りを始めようと考えているなら、結果を出している熟練者に教えて貰って下さい。

昼を回ったので、本日の釣りは終了。

前回の釣行日に約束したジムニー販売店の方の隠れ家に立ち寄り、誕生祝いの集いに参加。

画像の説明

その方の大好きなアマゴの差し入れをして、参加された方と語らう。
色々と美味しくで、栄養のある食材を鱈腹頂きました。

画像の説明

次の土日あたりに天川にくる旨伝えると、
隠れ家の片づけが一段落したので、次は釣りに同行して欲しいとのこと。
土曜日が雨模様なので、土曜日かな?

画像の説明

■本日の釣果  アマゴ 23匹



コメント


認証コード(2099)

powered by Quick Homepage Maker 5.3
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional