基本的な仕掛け
基本的な仕掛け
あまごは、ミャク釣り仕掛けで釣るのが基本。
ミャク釣り仕掛けの作り方は、言葉では説明し難いので図解したいところだが、釣具のメーカーサイトの図解でも十分わかると思うので、取りあえずそちらに任せることとする。
初心者向けの基本ポイントだけ挙げると
- 仕掛け全体の長さは、竿より30センチ程度長めにする - 釣糸の太さは、竿の強度を考慮して太過ぎない糸にする・・・使う竿にもよるが、道糸:0.6号 ハリス:0.4号が基本だろう。 - 錘(おもり:シズ、ガン玉ともいう)の位置は、ハリより40センチ程度離して付ける。決して、ハリのすぐ上には付けない。 - 錘の重さは、川の流れの速さや深さによって変わるが、1B~3Bの間から選ぼう。 - 目印は、仕掛けを流した時に水面より50センチ程度上になるように、三つ程度を30~40センチ間隔で付ける。・・・目印の位置 = 錘から水深分の長さを取り、さらに50センチ上から付ける。 - ハリの種類は、渓流釣り用の中のアマゴ用、ヤマメ用のハリがお薦め - ハリの大きさは、7.0~7.5号で良いだろう。
糸の結び方
- 糸と糸の結び片 - ハリの縛り方 - 穂先との取り付け方法
についても、
釣具のメーカーサイトをご覧下さい。(手抜きでスイマセン)